大阪府ヨリタ歯科クリニック受付 歯科衛生士 歯科医師求人募集情報サイトのワクワク楽しいヨリタ歯科クリニック[求人サイト] 夢と希望あふれるワクワク楽しいヨリタ歯科クリニック求人サイト
[アシスタント・受付・歯科衛生士・歯科医師]
大阪府ヨリタ歯科クリニック受付 歯科衛生士 歯科医師求人募集情報サイトのWAKU WAKU Fun! RECRUITING WEB SITE 集まれ!!
大阪府ヨリタ歯科クリニック受付 歯科衛生士 歯科医師求人募集情報サイトのワクワク楽しい WAKU×2Fun! 集まれ!! 大阪府ヨリタ歯科クリニック受付 歯科衛生士 歯科医師求人募集情報サイトのトップページ 大阪府ヨリタ歯科クリニック受付 歯科衛生士 歯科医師求人募集情報サイトのサイトマップ 大阪府ヨリタ歯科クリニック受付 歯科衛生士 歯科医師求人募集情報サイトのお問い合せ
大阪府ヨリタ歯科クリニック受付 歯科衛生士 歯科医師求人募集情報サイトの歯科衛生士募集
衛生士勉強会「Jokanスクール」について
歯科衛生士募集〜まだ知らない本当のあなたに出会えます〜
自分に自信の持てる女性になりま〜す!
〜何事にも120%の力を出すために〜「パワーアップ歯科衛生士講座」を読んで
夢いっぱいの歯科衛生士が生き生き輝き、
笑顔で仕事が出来るヨリタ歯科クリニックの7つの特徴
はじめに
こんにちは、(医)ゆめはんな会 ヨリタ歯科クリニック理事長 寄田幸司です。
あなたは、ご存知でしょうか。
衛生士のスタディグループである、「Jokanスクール」のことを。

このスクールは、年12回岡山で開催されています。
受講者は、さらなるスキルアップを目指すため全国から集まります。
いつも募集定員を上回り、キャンセル待ちが続いています。

そして、Jokanスクールの校長先生が上間京子先生
上間先生の一人一人に対する愛情いっぱい情熱を注ぐ
マンツーマンの指導方針
には定評があります。

ご縁あって、約5年前より、上間先生を
私たちの医院にお招きし、個別指導を受けてきました。

そして2009年より、特別に顧問契約を結びました。
さらなるグループ医院の衛生士のレベルアップと、
人間力向上のためです。

具体的には、入職2年目衛生士を対象とした、
年12回コース「Jokanスクール」を開催。

3年目以降の衛生士は、このコースにオブザーバーとして参加出来ます。
また、サポーターとして後輩の指導にもあたります。

さらに、年4回のグループ全体の衛生士勉強会「Wish」にも、
指導的立場として参加して頂いています。

また入社1年目衛生士には、上間先生監修のもと、
院内での勉強会を開催しています。

講師は、ヨリタ歯科クリニック在籍の
Jokanスクール卒業生である衛生士が担当しています。

このように人が伸びる環境人が育つ状況を作ることに、
私は今全力を注いでいます。
これが、使命であると思っています。

そのため私たちの医院では、過去の経験高いスキルの有無を
求人採用基準としているのではありません。

患者様に信頼される、衛生士になりたい

患者様に愛される、衛生士になりたい

患者様に評価される高いスキルを持つ衛生士になりたい

・衛生士という仕事を通じ、やりがいを持ちたい

・ズバリ、上間先生の指導を受けたい

ワクワク楽しい夢と希望あふれるヨリタ歯科メンバーになりたい

そんなあなたに、私たちの医院を選んで頂けたら嬉しいです。
当院での来年度の新人卒衛生士の採用は、今年同様2名です。

私たちのホームページをご覧になり、
興味のあるあなたは、まず見学にお越し下さい。

勇気ある行動をするかどうかは、あなたしだい。
自分の道は、自分で切り開きましょう。
Jokanスクール紹介
【09/01/27】 運命的な出会い
明日は、2009Jokanスクール(衛生士勉強会)が開催される日。
毎月1回年12回、スキルアップのため上間先生
丸尾先生私たちの医院に訪れます。



今年のJokanスクール参加者は、勤務2年目の
若手衛生士さん、5名が主役。
サポートとして、昨年参加した先輩衛生士10名が参加します。

上間先生との出会いは、約5年前

ワクワク楽しい夢と希望あふれる医院を、作りたい。
そのためには、予防をベースとした健康な人が
集まる医院を作ろう。

主役になるのは、お口の健康を守る衛生士

スキルと人間力を兼ね備えた衛生士を、多数育成したい
またそんな衛生士が、どんどん集まる医院を作りたい。
そこで、多くの外部セミナーにメンバーと共に参加しました。

その中でひときわ輝いていたのが、上間京子先生
当時先生の講義を聞いた衛生士の目が、キラキラ輝いていたのを
いまでも憶えています。
おっと、もちろん今でもその輝きは、失われることはありませんが。

そんな時、幸運にも私と先生のジョイントセミナー
開催してほしいとの、依頼が舞い込む。
やはり、思い続ければ形になるのですね。

さらに嬉しいことに、セミナーを聞いて頂いた上間先生が、
ヨリタ歯科クリニックの活動に、興味を持って頂けたのです。
そして、見学にお越し下さいました。
これが、直接指導をして頂けるきっかけです。

あの時期より1年前に出会っていても、
見学に訪れて頂けることは、なかったでしょう。
あの時期より1年後であれば、あそこまで
時間を割いて頂けなかったでしょう。
運命的な出会いを、感じています。

思いを形にする、そのためには運命的な出会いも不可欠です。

【09/01/28】 Jokanスクール開催 
今年始めてのJokanスクール
(月1回年12回グループ医院衛生士合同勉強会)。

場所は、
上本町ヒルズ歯科クリニック
参加者は
15名

その中で主役は、
2年目衛生士5名
彼女たちは
不安と期待現実と理想の狭間で、
昨夜寝れない人もいたのでは。

でも、心配いりません。
ご安心下さい。
毎日お会いする
患者様のお顔を浮かべましょう。

もっと
喜んで頂きたい、もっとお役に立ちたい、もっと信頼されたい
その気持ちを持ち続ける限り、
苦難の先にある楽しみを思い描く限り、
私たちなら
必ず出来ると、思えることでしょう。


   一年目のこのスクールの目標
  • まずは、きちんと使える手を作る
        = スケーラーを指先で持てるようにする(これが結構難しい)
  • 歯科衛生士としての自分を客観視する
        = いつもどんな時でも、冷静に自分を知る(私は出来ていません)
  • 歯科衛生士としての仕事を知る
        = 本当の予防(知識と技術)を知る
    (何事も物事の本質が大切)
  • 患者様を知る
        = 歯科医療を通じ、
    患者様自身を知る(その人に興味を持つことです)


冒頭、上間先生が言われた言葉。

「 いつでも頑張れるのは、いつまでも頑張らない。
 人間は、
丸ごと一つ
 
オンオフを、簡単に切り替えられるものではありません。
 
仕事も私生活も自分です。
 だからこの一年は、
全力投球して下さい。 」

有難いお言葉です。


   今日のスケジュール
  • 自己紹介
    一年間のカリキュラムの説明
  • 切り抜き記事の紹介
  • 社会人として、歯科衛生士として大切な「基本の基」
    セルフチェック(自分を客観視してみよう!)
  • テスト
  • 実習1
    「上間京子 そのまんま図鑑」テキスト本2冊に即して
  • 実習2
    角度表の作成

その他、衛生士としての心がけ。

例えば、
笑顔のイメージほうれんそうの重要性
ヘアースタイル
マスクの正しい付け方
ゴーグル・エプロンの意味ユニフォーム・シューズを選ぶ基準など。

言われればよく分かる、
しかし
出来ていない所を指導して頂きました。

皆、
真剣そのもの。
クチベタ、教えベタの私の入る余地は全くありません。



そして午後からは、
実習が始まりました。




もちろんこの勉強会は、その日一日だけで
終わるものではありません。
レポート提出や、日々行う課題も出ます。

といいますか、これは
Jokanスクール終了後も続きます。
衛生士として業務にあたる以上、

欠かすことの出来ないトレーニング
なのです。

また年間を通じ、
ミニテスト
そして半期ごとに、
達成度試験もあります。
今年も
大感謝祭では、一年の集大成としてプレゼンを行います。

ワクワク楽しい夢と希望あふれる、予防ベースの歯科医院では、
お口の健康を守る、
衛生士のレベルアップが欠かせません。

今年1月から4月まで、グループ医院全体で、
さらに
7名の衛生士が入職します。

継続した技術と知識の習得、これからも続けていきます。

今回は初めてのJokanスクールへの参加で、はじめは期待や
不安な気持ちでいっぱいで緊張してしまっていましたが、
上間先生や丸尾先生が常に笑顔でお話されていて、

その笑顔で緊張はほぐれ、また先生方のお話を聞いていると、
本当に今の私の心の中に先生方のお話がすっと入ってきて、
終わった頃には“もっと成長したい”という気持ちで
いっぱいで、衛生士になった最初の頃のやる気がよみがえってきました。

シャープニングの実習では、基本に忠実なことが
どれだけ大切なことか気付かされました。

最近では馴れが出てきてしまっていたのか自己流になっていたところがあったので、
それを手取り足取り教えて直していただき、基本にそってやっていくことで
今まで曖昧だった部分が解決出来た気がします。

今回は衛生士の仕事以外の事でも、自己紹介の仕方のポイントや
切り抜きの記事の紹介があり、記事の紹介では多くの人の考え方を聞くことができ、
自分の視野が広がったと思います。
何人もの力が合わさると本当に大きな収穫があるなと思いました。

自己紹介がこんなにも重要で相手にいかに印象付けるかなど
今まで考えたことはなかったように思います。

いかに自分が相手に興味をもってもらえるか、
それはまず第一印象である自己紹介から始まると思います。

自分に興味をもって頂ける第一歩を踏み出せることは
幸せなことだなと改めて感じました。

また、「ハーティタイズ(心温かきご縁)」本当に心に響きました。

上間先生に出会えたこと、丸尾先生に出会えたこと、
全ての私の周りにいてくださる方と
本当に温かいご縁があったからこそ今の自分がいると思います。

また、「仕事は頑張ろうと思って頑張れるものではない。

いつ頑張るか、それが重要」このお言葉を聞いたとき、「今だ!」と感じました。
こんな素敵な機会を与えてくださった今を本当に頑張ろうと思います。

JOKANスクールでは技術面はもちろん、自分のことを見つめなおせる、
内面から自分を磨ける素敵な機会だと思います。
学ぶ姿勢を大切にし、少しずつでも確実に成長していきます。

新聞の切り抜きの発表で、様々な情報にアンテナを
張ることで、色々な考え方に出会うことが出来ました。

たくさんの人の前で話すのは緊張しましたが
とても良い経験が出来ました。

シャープニングをきっちり教えて頂けて嬉しかったです。
本院で研修を受けてから期間があいていて、
その間に自分流の変な癖がついており思った以上に出来ていませんでした。

基礎をしっかり見直して角度や持ち方が自分のものになる様に、
今のうちにトレーニングしていき直していきます。

実際、上間先生や丸尾先生のシャープニングを見させていただいて、
的確な分かりやすい指導をして頂いたので、
次回には基本に忠実にできるようにします。

技術はもちろんの事、その前に医療人として
身だしなみや話し方、接し方大事なことも土台に築き患者様から
信頼される衛生士に育って行きたいと思います。

シャープニングの事や歯科衛生士の仕事以外にも、
自己紹介の仕方のポイントや社会人として大切なことを
教えて頂き、とても勉強になりました。

特に切り抜き記事紹介は自分の観点から新聞や雑誌を
読んでいましたが、他の人の紹介によって自分とは違う考え方や
物事の見方を知る良い機会だったと思います。

また他の人の紹介を聞くことで一人では
集められない量の情報を得ることができました。

また、上間先生、丸尾先生のお辞儀はしっかりと頭を下げ、
とても丁寧で美しく見えました。

それまでの私のお辞儀は間違っていたのだと気づき、
恥ずかしく思いました。歯科衛生士としての技術はもちろん、
社会人として(女性として)スキルアップしていきたいと思います。

今回は基本を学び今まで私が行っていたことが
間違っていたことに気づけたり、またそこからさらに学ぶことがあり、
これから実践していきます。

テスティングもシャープニングもやってはいましたが、
正直なんとなくこんな感じでやってなんとなく出来ているし、と、
なんとなくでやっていたことが、今回の実習でこういう意味が

あってする、などと“なんとなく”がだんだんと“こうする”と
明確にわかりその意味合いが分かるか分からないかで
こんなにも変わるものなんだと身をもって体験でき自分の
成長していける道の糸口が見つけられたように思いました。

これから自分がなりたい歯科衛生士の理想をいつも頭に思い描きながら
これから一年間この上間スクールで様々なことを学び、

多くのことを吸収し、自分のものとして噛み砕いた上に
自分らしさプラスして自分を出していきたいと思っています。

【09/02/04】 第2回Jokanスクール
今週の水曜日も、衛生士勉強会が開催されました。
前回にもまして、参加者全員
真剣そのもの
気迫が感じられます。

ということで、まずは
上間先生の挨拶

仲間について
仲間とは、
自分にないものを補ってくれるもの。
仲間を大切にするため
コミュニケーション(大人のルール)を、まめに取る。

先生は忙しい中でも、
絵ハガキ(お礼状)、メール、
電話
、そして会って話すなど、少しでも時間を取り、
コミュニケーションを心がけている
ということ。

私も
チームメンバーに、さらにまめに連絡を取り合うようにしています。

その後、
早速ミニテスト
理解度チェックが目的です。



さらに上間先生による、
医療者として道具の管理を考える』をテーマにした講義。

水洗いの大切さ、消毒液の正しい使い方、
清潔不潔領域の取り決め
など、
分かっているのと理解していることの違いを、話してくれました。

早速明日から出来ることから、

改善
しようと思います。

そして丸尾先生による、『
上間流シャープニングとSRP その実践と症例
パワースケーリングにならぬよう、その力を抜いて、
患者様に優しい
もちろん
自分にも優しいテクニックを、身につける必要性を説いてくれました。

その後、
歯周病の病因・原因、歯周治療の目的、
症例報告
など、1時間お話してくれました。

午後からは、使える手を作る
基礎トレーニング
シャープニング、マネキントレーニングと進みました。
いよいよ、
本格的なトレーニングの始まり。



出来る出来ないではなく、
やるかやらないか
本気で取り組めば、
スキルアップ間違いなし
見ている私たちまで、
手に汗握ります

今日も参加者全員、
多くの学びがあったことでしょう。
研修レポートが楽しみです。

以下は、参加者の感想です。

今回は2回目のJokanスクールで、より実践的な内容が増え、
とても多くのことを学ぶ事ができ、また今回も本当に
たくさんの気付きが得られました。

また一歩、いや、それ以上に成長できた1日になりました。
本当にありがとうございました。

感染予防に関しては本当に今までの自分の考えは甘かったと思いました。
また、上間先生の「理想に近づけるために
何が障害になっているか」との質問に私は「時間がない…」と

いったようなことを答えてしまい、後から考えてみると、
何かのせいにしようとした考えになっていたことが本当に
恥ずかしいことだなと思いました。

マイナスな答えからは何も良いことが
生まれてこないといった言葉が本当に身に染みました。

これからは、理想の状態を意識して、少しずつでも理想の
状態に近付ける様、必ず改善していきます。

椅子の座り方もマネキン実習だからといって清潔・不潔を気にせずにしていると
普段も出来ないので、トレーニングの時からマネキンを患者様と思って練習し、
清潔・不潔も常に意識していくことが大事であると感じました。

学生時代に、マネキンの頭を動かすときでも、
マネキンに声をかけながら実習をしていたのを思い出し、
また初心の気持ちにも戻れました。

朝一番から上間先生の「仲間とは誰のためか。自分のためである。」
というお話を聞き、グッと心に残るものがありました。

仲間がいるから今の自分がいる。
自分の足りない所を補ってくれる誰かがいる。
本当にありがたいなと今まで当たり前にいてくれる方に、
また改めて「ありがとう」と感謝の気持ちになりました。

そしてその気持ちをひと手間加えた手紙などで
また表現していきたいと思います。

私も丸尾先生のパワーポイントとても感激しました。
どんな患者様かとても詳しく、分かりやすく伝わり、
レントゲン、口腔内写真からはっきり症状が読み取ることができました。

計画をたてる上でどのような患者様か、どのような対応を
したらいいのかとても学びになりました。

今後、患者様を見させて頂くうえで、一つでも多くに
事を丸尾先生のパワーポイントより取り入れ、目標に頑張ります。

患者様の背景を大切に治療計画を立てたいと思います。

今日もたくさんのことを学ばせて頂きました。
シャープニング、SRPのマネキン実習、指の訓練。

今までこんなにも使用していない筋肉があることに驚きました。
一つの筋肉や、一つの動作に集中するとこんなにも
指や腕が疲れることを感じ、いかに指先の筋力アップが必要かわかりました。

これからもっと指の力を鍛えるとともに
しなやかな手になるようトレーニングしていきます。

滅菌・消毒についての講義で普段気をつけてしようと思っていても
なかなか実行できていなかったことをグループ医院の
皆と共有できて良かったです。

丸尾先生のプレゼンテ−ションはとても分かりやすく、
参考になる内容盛りだくさんでした。

私も発表する時には中身の濃いプレゼンが出来るよう
日々勉強していけなくてはいけないと感じました。

基本を忠実に日々のトレーニングを怠らず、日々ステップアップしていきます。

シャープニングも時間を長く取ってチェックして頂いて
ヒールやトゥの細かな調整も身につけられるよう
教わったことを復習していきます。

今回のJokanスクールは上間先生の『仲間とは』から始まり、
道具の管理方法の講義、丸尾先生によるプレゼンテーション、

基礎トレーニング・マネキントレーニングと
すごく内容の濃い一日でした。

『仲間とは』では、普段の診療に追われ、「仲間は誰のためか」と深く考えることは
無かったのですが、上間先生のお話を聞きながら一緒に働いている
仲間の顔一人一人を思い浮かべながら聞いていました。

上間先生のおっしゃっていた通り、自分一人では出来ない事を
仲間が補ってくれていると思うと、本当にありがたく
素敵なことだと感じました。

丸尾先生のプレゼンテーションでは、多くのことを感じました。
私は患者さんに『教える』
=患者教育(私もこの言葉は好きになれません)だと

思っていましたが、丸尾先生のように気づきを与えることで
患者さんのモチベーションが上がる事を初めて知りました。

何よりも患者さんのタイプをいち早く見抜き、その患者さんに
あった対応をされていることがすごいと思いました。

また基礎トレーニングやマネキントレーニングでは、
普段のトレーニング不足が筋肉痛として現れ、いかに普段からの
トレーニングが大切か体を通して気づきました。

毎日の積み重ねを大切にこれからもがんばります。

【09/02/25】 第1回Wish
今日は、グループ勉強会開催日。
グループの衛生士全員が集まる、院内勉強会
  が、今日開催されました。

参加者は、グループ所属の衛生士21名
まずは総合司会の寺田さんより、Wish設立の目的趣旨説明

その後参加者全員での自己紹介年間スケジュールの発表、
そして上間先生、丸尾先生からの講義がありました。





お昼からは、抄読会
今回の指定図書は、
「一生ものの仕事の習慣」 小山政彦著 PHP研究所

仕事を通じ、悩みや気付きなど、色んな意見が出ました。
ここまで真剣に、仕事に向き合う人が集まるプロ集団はないのでは、
という感想がありました。

セミナー終了後も第2回に向けて、コアメンバー
上間先生、丸尾先生と綿密に打合わせ。
若手衛生士の育成に向け、ここまで時間を取ってくれる
大北、角野、寺田、星加さんに感激しました。

今回の
Wish担当者の感想です。
ご興味のあるあなたは、是非お読み下さいね。

第一回目のWishは、とてもすばらしい一日となりました。
グループ医院全体の歯科衛生士が集まれるこの機会を与えて頂いたこと、
とても感謝しております。

なによりも、上間先生、丸尾先生が本気で私達のためにお話してくださり、
たくさんのご指導を頂けることに、感激です。

今回、「仲間」という意識が参加者全員に深く感じられたことと思います。
日ごろ、離れて仕事している仲間のいろいろな気持ちを聞き、自分自身の事を話し、
私達は、同じ方向を目指して歩んでいく仲間である事を再確認する事ができました。

歯科衛生士として、大切な心。大切にしなければいけないこと。
そして、自分自身のぶれない軸、コアをもつこと。
今、歯科衛生士としての自分を深く考える時期にいることに気づきました。

私達の仕事は、患者さまのお口の中を見せて頂くという、とても繊細なもの。
歯科衛生士として、角野幸子として、ひとりでも多くの方に信頼して頂けるよう、
常に「想い」をもって接していきたいと感じています。

最後のお話の中で、上間先生がおっしゃった、「もし私が患者としてきたとしたら、
何に一番興味を持っていると考えますか?」という質問ですが、私が思うことは、
上間先生は、一番に、診療室の装飾や色、小物、
そして清潔さに興味をお持ちになると思います(笑)

今後のWishですが、全員参加型、全員で考えて学んで、
一人も受身にならないように作っていくことが課題だと感じています。

wishのコアである、「みんなで一緒に成長していきたい!」という気持ちが
全員に浸透できるように、頑張ります!!

【09/03/06】 第3回Jokanスクール
昨日も上本町ヒルズ歯科クリニックで、2年目衛生士勉強会が開催されました。
参加者は、グループ医院衛生士14名
うれしいですね。

2年目の5名の衛生士のため、その2倍の先輩衛生士
サポートするために、休日返上で集結。
私たちの医院は、そんな医院なのですね。
上が下を育てる文化が、出来ているのですね。

まずは15分、上間京子先生のお話
その後、ミニテストを約30分行いました。
今回も細かいところまで、丁寧に指導して頂きました。




上間先生のセミナーでの、気付き。
衛生士の仕事とは』、という問いかけがありました。

受講者からは、Drと患者様との間に立つこと
歯周病などの予防TBIなどの保健指導
生活に隣接している仕事など、意見が出ました。
その時、上間先生からのアドバイス

まずは、自分の仕事に誇りを持つこと
自信を持つこと
愛すること
そして、何でも興味を持つこと

例えば1本の歯ブラシ、歯みがき材など、どんなものにもとことんこだわること
これはすなわち、先生の生き方そのものだと実感しました。
これからも、全てのものにこだわり続けていこうと、認識しました。

以下は、参加者の感想です。

今回もとても多くの気付きと学びを頂きありがとうございました。
今年に入って上間スクールやWishで、いろいろな話を聞いたり、本を読むようになり、
“いいもの”に触れる機会が多くなって、意識や考え方が少しずついい方向に
変わってきたように思います。

しかし上間先生もおっしゃっていたように、人間って弱いもので、
時間が経つと忘れてしまうので、常に“いいもの”に触れることが出来るよう、
早速、てっぺんの大島啓介さんの“夢エール”に登録しました。
また、いろいろな本を読んでいきたいと思います。

また今回から実習の時間も長くなり、しっかりと見てもらえるようになったので、
いろんな点で指導を頂き、何が出来ていないのか、何が足りないのかがわかり、
とても充実した実習となりました。

それと同時に、自分のトレーニングの足りなさを感じました。
これから、今まで以上にもっと普段のトレーニングも頑張っていきたいと思います。

衛生士の仕事について再度考えました。
専門職ということで誇りをもち、愛することにより専門性がついてくるのは
その通りだなと感じました。

歯科衛生士ということに誇りを持ち、なおかつ、上間先生、丸尾先生のもとで、
知識と技術を身につけていきます。

今回の実習で私の一番の課題は、手首の柔軟性がないと感じました。
インサイドのモーションが手首の柔軟性がないためあまりできていないので、
ボールペンのトレーニングなどをしながら、手首の柔軟性をしっかりつけていきたいと
思います。

今回からマネキントレーニングの時間が増え、すごく充実した一日を過ごせました。
今回注意を受けた事を次回の研修までにしっかり意識して練習していきたいと思います。

プロービングも基礎から教えて頂いてとても為になり、
ポジショニングや指の排除の使い方、ミラーの使い方など気をつけていきたいです。

患者様、スタッフ皆から愛される衛生士になるため、ひとつひとつ今ある課題を
クリアしていき、日々の練習で今日教えていただいたモーションやプロービングを
実践していきたいと思います。

今回上間トークでは『人間』という、とても深いテーマでお話をしてくださいましたが、
上間先生の実体験や身近なお話を織り交ぜながらで、
とても分かり易く共感できるところがたくさんありました。

歯科衛生士の仕事についてのお話は今まで密かに悩んでいた事や思っていたことを
上間先生がすべて教えてくださいました。
やはり私自身が歯科衛生士の仕事を理解しきれておらず、
仕事に誇りを持てていないことを感じました。

実習では分かっているつもりでも、実際やってみると自己流になっていたり、
思うように手が動かなかったりと、もどかしく感じると同時に今までのやり方は
間違っていた事に気がづきました。

今日から実習の時間も1時間増え、本日も濃い内容のセミナーを受けることができ、
また、サポートの先輩方もたくさんおられ、分からないこともそのままにではなく、
まさに手取り足取りのマネキン実習ができ、すごく充実した1日でした。

上間先生の講義も毎回すごい考えさせられる内容で、普段そんなに気にもしないことや、
思っていてもそんなに深く考えなかったりと、自分の価値観というものの小ささや、
まだまだもっともっと考えなければならないことが、たくさんあるなと改めて思いました。

“歯科衛生士の仕事”についても本当に下から上まであって、どんな仕事なのか?と
まじまじと聞かれると、自分の仕事なのになんとなくで、あいまいで・・・
誇りをもって仕事するという気持ちは本当に大事だなと思いました。
【09/04/01】 第4回Jokanスクール
今日は月1回開催されている、Jokanスクール(衛生士勉強会)の日。
場所はいつものように、大阪上本町にある上本町ヒルズ歯科クリニック
ということで、いつものようにオブザーバーとして参加させて頂きました。

ところが、着いてビックリ
いつも清楚でクリーン、安らぎと高級感(?)に満ちた医院が、
何故かワクワク楽しい雰囲気に変わっているのです。
そして、Jokanスクール受講生以外の多くの人々が…。

そう、今日の私の誕生日を祝うため集まってくれた多くの人々。
本当に、感動感謝
「ありがとう」の言葉しか、出ませんでした。

一人一人から頂いた花束の数は、総数47本
私の誕生日に合わせ、1本ずつラッピングしてくれました。

そしてサプライズゲストとして、いつもセミナーでお世話になっています、
(株)ブロックス 西川敬一さん人と経営研究所 所長 大久保寛司さん
もちろん上間京子先生丸尾操先生

しかも、着ぐるみを着たり変装したり
あり得ないことがたくさん起こりました。
有難いやら、申し訳ないやら。







お忙しい中、はるばる駆けつけてくれました。

そして皆様から頂いたもの、それは 『手作り ヨリタグループ日めくりカレンダー』。
一日ごとに、一人一人の愛のメッセージが込められています。





それを見て、またまた感動。
そして、不思議なめぐり合わせが。

誕生日前日の3月31日、私の医院に、これまた日頃よりお世話になっています、
感動感謝経営塾 吉本平史さんから『てがき絵暦』が届きました。




なんと、雪ん子工房(北海道 ふらの麓郷)特製手作りカレンダー(2009.4〜2010.3)。

このてがき絵暦の特長は、
  • ふらの麓郷にて1点1点てづくりで作成
  • 水彩画はふらのに降った雪(雨)を使って描いたオリジナル原画
  • 暦の数字部分はガリ版手刷 その他は全ててがき
  • 日中の自然光のみで作成 電気機材を使わずに仕上げていること
本当に有難いこと。
てがき絵暦と、手作り日めくりカレンダー
どちらも、世界で一つしかないもの。
大切に大切に、使い続けたいと思います。

日々、人のご恩と愛情を感じながら仕事が出来る環境を、
私のために作ってくれたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。

皆のおかげで、今の私がある。
皆の支えで、今私らしくいられる。

この気持ちを忘れることなく、
これからは、人に幸せを分け与えられることの出来る人になります。

以下は、今回のJokanスクール参加者の感想文です。

今回は研修の前に、理事長の誕生日パーティーもあり、
本当にとても素敵な1日となりました。

レントゲンの読影では、今までは見ているつもりだったのが、
本当は全然見れていなかったのだと感じました。

今回、上間先生の見ているところというのを教えていただき、
「レントゲンからそんなこともわかるのか!!!」と新たな発見もありました。

またデンタルの必要性というのも改めて感じました。
普段の診療のときから、より多くのことを読み取れるように、
休みの時間などを使ってレントゲンの読影をしていきたいと思います。

前回注意して頂いたところを毎日のトレーニングや普段の診療で意識していたことで、
それが出来る様になっていると教えて頂き、言ってもらえることで初めて迷いが

消えたところがあったので、確認してもらうことの大切さも感じ、それと同時に出来ていない
ところを常に意識していると、本当に身に付いてくるのが違ってくるなと思いました。

今回もまた新たに注意していただいたので、
それを普段の診療やトレーニングで常に意識して頑張っていきたいと思います。

今回も上間スクールありがとうございました。
パノラマ読影、とても勉強になりました。
一つのレントゲンからこんなにたくさんの情報を得ることが
できるのだと、とても驚きました。

とともに、パノラマをみる視点が本当に変わりました。
いままでは、骨吸収やう蝕だけに目がいってたのですが、下顎頭や緻密骨など
視点を広くしてパノラマをみるようになりました。

また、はじめてのテストすごく緊張しました。
しかし自分の現状を知るいい機会だなと感じています。
サポートやハンドルの位置、腕のストロークなどに気をつけながら
また次回の上間スクールまで頑張りたいと思います。 

今回レントゲンの見方を詳しく患者様にどうゆう風に
説明すれば良いか、どこを見るのか、何が必要かが今まで
ハッキリ分からなかった事が明確になって良かったです。

骨の状態など分らない所は衛生士同士で症例を見ながらシェアしたり、
もっと深く追求していかないといけないなと感じさせられました。

シャープニングをチェックして頂き、自分の変な癖やカッティングエッジの形が
ヒールが角ばっていた所の当て方、もう一度基礎をしっかり頭に入れ直して
確実に身に付けられるように日々トレーニングして行きます。

マネキントレーニングではたくさんの先輩衛生士に見てもらうのに緊張しました。
こちらもまだまだトレーニング不足でテストの成績も悪かったので
新たに言われたことは次回キッチリ直っているように見直し克服して行きたいです。

先輩衛生士さんとマンツーマンで教えて頂き私が気を付けないといけないことや
ポイントを教えて頂いてとても為になりました。

今回は基本的な歯周組織について教えて頂きましたが、
しっかりと理解し覚えていたつもりが歯周組織を書いてみると、まったく書けず、
実際には理解していない事がわかりました。

またレントゲン読影の講義では正直驚いてばかりでした。
今まではパノラマ写真を見ても歯数や歯槽骨のライン、カリエスなど口腔内を
見るだけでわかることばかり見ており、パノラマ写真でしか
確認できない下顎頭や緻密骨、歯槽硬線などを見ていませんでした。

それに加え、疾患のタイプや性別まで判断できるとは思いもよりませんでした。
私が思っているよりも多くの情報を得ることが出来るのだと感じました。

パノラマ写真を見るときは、もっと用心深く一つ一つ確認して
見ていかなければならないと思いました。

今回はシャープニングテストやマネキンのテストをして頂いて
自分ではなかなか分かっていなかった点や足りない部分、出来ていない部分を
新たにしれたということが、今後自分がしなければならない事が理解できたので
すごい充実した一日でした。

テストの時に人に見られることですごい緊張して、なかなか思う様にいかなかった部分も
あったことについては、自分の中のまだまだ練習不足での不安、

そしてなにより普段一人で練習をやっているときの緊張の無さなのかなと思い
自分の課題が先生方に受けたアドバイスのほかにありました。

普段からマネキントレーニングの時にも、これは患者様なんだと
思うことの大切さも学んだように思います。

上間スクールの回数を重ねることにより、より自分に足りないところが
どんどん見えてきた様に思います。
【09/05/20】 第5回Jokanスクール
今日はグループ2年目衛生士スキルアップ勉強会Jokanスクールが開催されました。
場所は、上本町ヒルズ歯科クリニック

講師は上間京子先生丸尾操先生
そして、ヨリタ歯科勤務のサポート衛生士7名。

いつもの様に、マネキン実習が中心。





皆、真剣です。

いつも元気で明るい、しかもツッパリキャラの3年目衛生士、
磯野さんから思わず嬉し涙が。
その理由は…。

彼女は昨年1年間、全力疾走でJokanスクールを受講しました。
しかし、その後少し中断したせいか、トレーニングを怠っていたのです。
誰にでもある、気の緩み
燃え尽き症候群、なのでしょうか。

そして2ヶ月前、久しぶりにフォローアップがありました。
そこでかなり厳しく、上間先生から指導があったよう。
「山口県からわざわざヨリタに、何を学びに来たのか
「そして先輩として、ヨリタの後輩に何を伝えるのか

その時は、かなり落ち込んだのでしょう。
しかし、それが彼女の持ち前の負けん気に、再び火を付けたのです。
それからまた、お昼休み猛特訓が始まりました。
そして、今日を迎えました。

成果が、報われたのです。
たくさんのお褒めの言葉を、頂いたのです。
そして、目から一筋の涙が。

仕事を通じ、さらに成長した証
私も、感動しました。
嬉しかったです。

日々忙しく、仕事の中でついつい、もうこれで大丈夫と思うこともあるでしょう。
流されることもあるでしょう。
しかし、このように振り返る時間があることで、また原点に戻れるのです。

これは上本町ヒルズ歯科の受付に置かれていた、鶴のペーパークラフト
患者様の作品なのです。
あまりに美しいので、写真を撮りました。



これを見て、頭に浮かんだのが童話の「鶴の恩返し」
衛生士として、1年間かけて一人前にして頂いた以上、今度は後輩を1年間かけて
一人前(指導)にする。
そのためにも、日頃からスキルを磨き続け、さらに上を目指すその気持ちは大切です。

彼女を見て、私ももっともっと頑張らなければ本気を出さなければと思いました。
今日も、いい気付きを頂きました。


以下は、参加者の感想文です。

今回はマネキン実習がほとんどで、新しい部位にもどんどん進んでいき、
ほんと充実した1日となりました。

確認テストでは、「トレーニングはやっているけれど、
トレーニングに集中出来ていない」とおっしゃって頂き、
それを聞いて振り返ってみると、その通りだなと気が付きました。

また、先輩のトレーニングシートを見てみると、
ほとんど毎日“マネキン実習”と書いてあって、
そういった先輩の姿を見て、ほんととても刺激を受けました。

また今回の実習もしっかりと見ていただけ、新しい部位に入ってなかなか上手く
いきませんでしたが、一人ずつしっかりと見て頂くことが出来たので、
少しずつ出来るようになりました。

これがしっかり身に付くようにしっかりトレーニングをしていきたいと思います。
またこれからはもっと先生のやり方を盗んでいくというのを意識して、
自分と違うところをみつけてやっていかないといけないと感じました。

DVDも何回も見て研究していきたいと思います。

今回は私自身も自ら気づくということを意識しました。
すると、今までみていたようで気づいてなかった点がたくさん見つかりました。

自分で探すということは本当に大切だと感じました。

また「脳は錯覚する」という言葉が印象的でした。
「夢を言い続けることで脳は錯覚する」という言葉がとても好きです。

本当に目の錯覚というのはおそろしいと感じました。
上から見るのと横から見るのは全然違うことに驚きました。

しっかり上から見たり横からみたり、きちんとした角度を体で覚えていきます。

今回7週空いていた事もあり、とても緊張して臨みました。
トレーニングの時間が取れていなかったり自分の甘さを痛感しました。

今日指摘を頂いたドロッピングのトレーニングは必ず毎日意識して行き、
自己流にならないように基礎をしっかり身に付けていきます。

今日の実習からただ教えてもらうだけでなく、自分で気付きを得るという視点で
自分自身注意深く見れていないことに気付かされました。

また気付きを得るということがすごく難しく勉強になること、
自分自身で考え注意深く観察していくことの大切さに気付きました。

次回中間期試験もあるので日々のトレーニングの中で、自分の苦手を克服し
クリアしていけるよう努力を重ねて行きます。

前回よりも今回は約3週間も間隔が空いたことにより、
自分自身の怠けてしまっていた部分、
頑張っていた部分を更に明確にできたように思います。

シャープニングはどうしてもいつもトゥの部分が研げなくて、
いつもなんでなんだろうと迷う日々でしたが、周りから見た眼からでは、
スケーラーを倒しすぎているとの指摘を受けまた自分の迷いや、

じゃあこれからどうしていけばいいのか、など新たな自分の明確な課題ができ
この一ヶ月間また頑張っていきます。
【09/05/28】 第2回Wish
昨日、上本町ヒルズでは衛生士勉強会Wishが開催されました。
参加者はグループ医院の衛生士25名
今日から、今年入職した新人衛生士6名も参加。
今後の成長が、大いに楽しみです。

ということで、この日1日のタイムスケジュールはこんな感じ。

10:00〜10:15   挨拶・自己紹介」
              司会者挨拶 ( 寺田 )
               上間先生、丸尾先生の挨拶
              自己紹介(4月からの新メンバー6名)

10:15〜10:40   プレゼン( 寺田 ) 
症例「長期展望を見越した初期治療」を通して患者様とのコミュニケーションを考える

10:40〜10:50   各医院の現状を探る( 大北 ) 
              患者のリスクファクター “ヨリタ歯科グループの現状は?”
              「リスクファクターに関するアンケート集計」の結果発表

11:55〜11:10    丸尾先生 講義 
               リスクファクターを考える

11:10〜11:40    リスクファクターについて各医院の発表 
               ヨリタ歯科・・喫煙について
               ゆめはんな合同・・糖尿病について
               ヒルズ・・唾液について

11:40〜12:10    ディスカッション 

12:15〜12:30   上間先生 講義 
              各医院の発表・ディスカッションに対する補足説明
           

14:15〜17:00   実習 
        ・プロービングと精密検査の相互実習(上間先生のデモは全員で見学します)
        ・シャープニングチェック(連絡している方のみ)→ミニテストがあります。

内容は、盛りだくさん
午前は、講義中心
午後からは、実習

新人衛生士さんは、1列に並んで、シャープニングとテイスティング
皆、真剣そのもの。




冒頭の、上間先生のお言葉

「知識やスキルは、大事
しかし、最も大切なのは、気付き力、すなわち感性を磨くこと。」

多くの勉強会を通じ、学ぶ姿勢、感じる心
そして、人間力を身に付けてほしいと思います。





私は、時間をもてあまし気味。
周囲を見渡すと、気付くことばかり。
ということで、今回もヒルズ紹介
受付カウンターには、いつもきれいな生花と、その解説が。



そしてお隣には、アロマポット。
これは、アロマセラピストでもあるスマイルクリエーターの平島さんが、
数種類のアロマを、調合して作っているそうです。
そしてその横には、恐竜の折紙が置かれていました。



これも、患者様からのプレゼントのよう。
これだけをみても、普段から積極的に受付で、患者様と
コミュニケーションを取り、そして良好な関係が築かれていることが良く分かります。

気付き力と、感性を磨くことの大切さを学ばせて頂きました。

今回のWish担当者の感想です。
ご興味のあるあなたは、是非お読み下さいね。

今回の勉強会も、午前、午後共に、
とても充実した一日で大変勉強になりました。

上間先生、丸尾先生のおかげで、こんなにも
内容の濃い勉強会を行う事が出来、
本当に感謝しています。ありがとうございます!!!

今回も、たくさんの学びや気づきがありました。
中でも、上間先生が、「コミュニケーションは、空間演出」と
おっしゃった言葉がとても印象に残りました。

いくら、一生懸命、SRPをしても、
いくら患者様とたくさんコミュニケーションを取ろうと
がんばってお話をしても、ガチャンという金属音や、

バーンという引き出しを閉める音、また、口腔内の排除の仕方や、
バキューム操作など、あらゆる所まで、気をつけないと、
今まで築いたものが台無しになってしまいます。

患者様は、私たちが、どのようなことをしているか、
実際に見ることが出来ない分、私たちが思っている以上に、

いろいろな話し声、物音などを耳で聞き、
また口腔内の触れ方などを体で感じ、
いろいろなことを感じているんだろうなと思います。

コミュニケーションだけに気をつけるのではなく、
その空間全てを気持ちの良い状態にするように、
配慮しようという気持ちに改めてなりました。

また、歯科衛生士という職業が、
いかに繊細なのかということも感じました。

丸尾先生も、「細かい事、些細なことでも
気にするようになってください」とおっしゃっていましたが、
何かあった時に「まぁいっか〜」で終わらすのではなく、

どんな小さなことでも、気にする、
また、気がつくようにしようと思いました。

良いアンテナをたくさん立てて、いろんなことを感じ、
またたくさんの気づきを受けたいと思います。

また、リスクファクターに関してですが、
患者様から数値を聞いて記録を取っても、それで終わりで
聞きっぱなしにならないように、その後の踏み込んだコメントが

私自身も含め、歯科衛生士全員が言えるように、
勉強会などを開いたり、また、良い改善案も
みんなで考えていきたいと思います。

【09/04/17】 自己表現
上間先生による3年〜4年目衛生士の勉強会
上本町ヒルズ歯科クリニックで、開催しました。




参加者は皆、真剣に学んで頂きました。
本当に、有難いことです。
そして14日夜、別室で私と、私の愛するパートナードクター
皆様は、ワクワク楽しい月1回の経営会議(?)をしていました。

そこでいつも課題となるのが、人の育成
ここで、私が思うこと。
皆様もよくご存知だと思いますが、心理学者エイブラハム・マズロー
が説いた、「欲求の五段階説」というものがあります。

すなわち、人間の欲求は、第一段階「生存の欲求」
第二段階「安全の欲求」、第三段階「帰属の欲求」

第四段階「尊敬の欲求」第五段階「自己実現の欲求」
この順に人はあたかも段階を昇るように、一歩ずつ育っていくというもの。

世間では、100年に1度の不況と言われています。
しかし、私たち歯科業界を取り囲む環境の悪化、例えば医療費の抑制
歯科医師過剰などにより、業績はどんどん下がっています。

その中で、いかに生き残るか将来の不安を考えることなく
安定した収入を得るか、など第三段階にたどり着くのが
やっと、というところも多いと思います。

しかし私たちは、出来れば周囲から敬意を持って頂くため、
日々スキルアップに努め、そして仕事を通じ自己実現するため、
やりがいや、を持ち続けたいと思います。

しかし、人の心は移ろいやすいもの、傷つきやすいもの。
何気ない、ちょっとした言葉で大きく打ちのめされたり、落ち込んだり。
マニュアル通りには、決して人は育ちません。

走り続けるだけではない、時には立ち止まる
少し後ずさりすることも必要なのではと、思うようになりました。

志半ばで夢破れることや、立ち直れないような挫折を
味わったこともあるでしょう。

そんな時、どんな優しい言葉励ましの言葉
その人の心まで届くかないこともあるでしょう。

しかし、私たちはいつもその人に寄り添い
そばにいる、そして何も言わずただ共感する。
そうありたいと、思っています。

そしてまた、一歩一歩自己実現という階段を
自らの力で、登っていけたらと思います。

【09/04/18】 お昼休み
今日のお昼休み、誰もいないはずの診療室をうろうろしていると
いろんなことに、感謝出来ました。

まずは、待合室
スマイルクリエーター(受付スタッフ)の、週1回開催されるミーティングに出会いました。
そこに、3人の新人ドクターが合流。

そして正しい敬語の使い方、話し方レッスンが始まりました。
ドクターの学ぶ姿勢に、感謝。



また、3階のウエルカムサロンでは、3年目、4年目衛生士
マネキン実習を、行っていました。
ある程度キャリアがあるにも関わらず、常に向上心を持つ姿勢に感謝。



また、その隣では、4月に入ってきたばかりの新人衛生士が2人、
相互実習を、していました。

週2回勉強会を開催し、そのつどレポート提出もある中で、
さらに、早く一人前になろうと努力し続ける姿勢に感謝。



今日も何気ない一日から、たくさんの感謝を頂きました。

【09/05/04】 バースデーパーティー
昨日は3年目衛生士を対象とした、スキルアップ勉強会、Jokanスクールの日
そして講師の上間先生は、5月1日がお誕生日
ということで、ヨリタ歯科衛生士メンバーを中心に、お昼休みお誕生日会を開催しました。




目玉は、バースデーケーキ
見てビックリしました。

何とそこには、私たちがいつも教本として使っている、
上間京子のそのまんま図鑑』を左手に持った、
上間先生の似顔絵
が描かれていました。

その精巧さ、こだわりは半端ではありません。
よくぞここまで
その一言しか出ませんでした。



注文時、この構図を指示したメンバーに感謝
これを忠実に再現してくれた、ケーキ屋さんに感謝

そして受講者でないにも関わらず、ゴールデンウィーク中参加して頂いた
他のメンバーにも感謝です。

もちろんその後はいつものように、実習中心に勉強会は続きました。



受講者はこの日のために、お昼休み返上で
マネキン実習を繰り返していました。
そして今回、その成果が出たよう。

上間先生からも、お褒めの言葉を頂きました。
嬉しかったです。

スキルアップセミナーサプライズイベント、これからも続けてまいります。
愛と感動、夢と希望あふれるワクワク楽しい歯科医院を作るために。

【09/09/02】 お力になりたい
今日も、2年目衛生士勉強会Jokanスクールが開催されました。
受講者は、5名

サポートメンバーとして、他8名が参加しました。
参加者は、皆真剣



目の前にいる患者様を幸せにしたいと、日々技術の向上に努めています。
その先は患者さんの幸せを一番に追求するため、日々診療にあたるもの。

診療ももちろんですが、さらに指導者を目指し、衛生士の育成に力を注ぐもの。
その思いは、様々。

そして女性の幸せである、結婚や子育て、円満な家庭を築いた上で、
さらに衛生士の仕事を続けてほしい。
仕事も家庭も両立した、魅力ある女性になって頂きたいと願っています。

しかし、そのためには勤務時間の短縮、福利厚生の充実、育児手当など、
もっともっと彼女たちが働きやすい職場環境を、整えてあげたい。

今日、一生懸命学び続けている彼女たちの横顔を眺めていると、
そんな思いが、ふつふつと沸き起こってきます。

彼女たちと長くお付き合いしたい
彼女たちの幸せを応援したい
彼女達の願いを叶えたい
彼女たちの期待に応えたい

したいことだらけの、1日になりました。

【09/10/19】 特訓
何やら張り詰めた雰囲気が、お昼休みの診療室に漂う。
こそっと、覗いて見ることに。

普段揃うことのない、ヨリタ歯科クリニックを代表する衛生士である
大北さん、寺田さんがいるではないか。

さらに覗いてみると、その2人の間に最近、急成長著しい磯野さんが。




秋も深まろうとしているのに、磯野さんの顔は汗ビッショリ
スケーラーを持つ手先も、震えている。
何故。

その理由は、11月初めにある衛生士研修試験合格のため、
特訓を受けていたから。

前回は、ほんの少しの差で不合格
今回は、何が何でも合格したい
周囲も、合格させたい

その気持ちが一つになり、今回の特別指導が実現しました。
見ていた私も、かたずを呑むくらい緊張しました

親心には、「もういいよ」と合格させてあげたい

しかし、甘い言葉や態度は、本人の為ならず
「情けは人の為ならず」の格言があるように、自分自身を律し
自分の力で乗り越えるもの。

この努力が実ること、陰ながら祈っております。

【09/11/12】 秋の学び
今日は、ドクター勉強会市来塾
スマクリ勉強会(Lash)
そして、
衛生士勉強会(Wish)と、各地でメンバーが学んでいます。

その中でも、一番大きな勉強会が
Wish
参加者は、
衛生士約30名

午前中は、
講義が中心。
午後からは、
実習を行いました。
私は午後、診療がありましたので、午前中のみ参加させて頂きました。



今回、
2年目衛生士5名の合同発表会がありました。
タイトルは、
「Jokanスクール 一年の学び」
そのほんの一部を、紹介します。






これを作るだけだったでも、大変だったと思います。
2年目ということで、伸び盛りの時期。
この時期に
何を学ぶか、誰から学ぶか、誰と学ぶか
とても大切です。

その意味では、
与えられた環境を十二分に生かし、
本当に、多くのことを
吸収してほしいと思いました。
本当に、
素晴らしい内容でした。

その後は、
特別講師をお招きしての勉強会。
今日は、
若手ドクターにも参加して頂きました。
講師は、
(有)SKYWARD代表 寺崎光宣先生

寺崎先生の紹介です。

●日本コーチ協会会員
●日本コーチ岡山チャプター代表
●岡山県産業振興財団登録専門家
電力会社技術職を経て、平成17年4月1日に有限会社SKYWARDを設立。
代表取締役に就任。

タイトルは、
「人はいかに動くか? 〜行動科学に基づくもの〜」
このテーマは、永遠に追求すべき
奥の深いもの
他人に言われ、「ハイ、そうですか」と簡単に動く訳はない。
自らの意志で、動くもの。

だからこそ、人は
自ら変わるそのための環境や、きっかけを与えることが私の役目。
そのために、大切なこと。
知っておくべきこと。

・5つの基本的欲求

生存の欲求
愛・所属の欲求
力の欲求
楽しみの欲求
自由の欲求

これは、生まれながら持ち合わせているもの、変わらないもの。
その人がその中で、どれを
一番大切にしているのか知る必要がある。

・4つのコミュニケーションタイプ

人は、大きく分けると以下の
4つに分類される

コントローラータイプ
プロモータータイプ
サポータータイプ
アナライザータイプ


これは、
環境により変化するもの。
一般中小企業では、トップコントローラータイプ
従業員は、アナライザータイプが多い。
プロモータータイプは、少ないもの。

ワークで、参加者全員で集計してみました。
すると、一番多かったものは、
プロモーター、サポータータイプ
ヨリタ歯科らしさが、全面に出た結果になりました。

寺崎先生の活動に興味があるあなたは、コチラ

その他にも、楽しい「
上間トーク」がありました。
今回のテーマは、
「知っていてほしい”基本の基”」について。
いつものように、楽しい、そして
深い話でした。



また、
3年目衛生士「Jokanスクール in ヨリタグループ」
研修修了書の授与式
がありました。
Jokan流、
シャープニングやスケーリング、SRPの技術
研修試験があり、無事合格した藤本さんと、磯野さんを表彰しました。




今まで
努力したものが、形になりました。

2人の頑張りと、
先輩衛生士の尽きることのないサポート愛情のお陰で
何とか、クリアすることが出来ました。

本当に、嬉しく思いました。



午後の診療に間に合うように帰ってきた私に、いつもお世話になっている、
脳力開発センター代表 田中典生先生から、お電話が。

ほんの少しですが、今回の
セミナーのテーマでもあった
「人はいかに行動を起こすのか」について、アドバイスを頂けました。

それは、田中先生の
お孫さん(2才)の蓮司君から学んだこと。
題して、
「孫の蓮司君から学んだ成長の3原則」

大人であれば、
マイゴールの設定や、モデリング、イメージトレーニングなど
何となく、頭では理解出来ている。

しかしながら、続かない、成長しない。

しかし、田中先生のお孫さんは、2週間会わないうちにどんどん成長している。
大人とは、何が違うのか。
そして分かった、
成長の3原則

その@ コピー(真似る)
2才の蓮司くんは、いつもお父さんお母さんのことを真似る。
後を着いて行く。
言葉やしぐさなど、ひたすらその通りにする。
もちろん、そこには計算や損得はない。

そのA リピート(繰り返し)
大好きなことなら、飽きずにやり続ける。
例えば、滑り台。
30回も、連続でやり続けることが出来るそう。
私は、無理です。

そのB フィードバック(ふり返り)
いつもそばに、お父さんお母さんがいて見てくれる。
上手くいったね、上手だね、これはダメだよ、出来た出来たなど。

この3つが、大切であること。
また、かまってくれる人が常にいることも大事。
そして、田中先生が最後に一言。

人を見てあげることが、最高の教育
人に見てもらうことが、最高の学習

私は、その言葉を聞いてうなりました。
「マイリマシタ」と。
今日のWish、Lash、市来塾全てに当てはまること。

先輩(講師)後輩手取り足取り、見てあげることで、
最高の教育が施され、後輩は先輩(講師)に見てもらうことで
最高の学習を受けられる。

そこには、成長の3原則である、
コピー、リピート、フィードバックの全てがある。
だから、この一年大きく成長することが出来たのでしょう。

蓮司君に、いや田中先生に感謝です。
今日も、たくさん学習することが出来ました。

Jokanスクール研修レポート
Jokanスクールに参加した衛生士のレポートの一部です。
ご興味のあるあなたは、是非ご覧下さい。

【No.1】  【No.2】  【No.3】  【No.4】  【No.5】

【No.6】  【No.7】  【No.8】  【No.9】  【No.10】

大阪府ヨリタ歯科クリニック受付 歯科衛生士 歯科医師求人募集情報サイトの私たちの医院にご興味のあるあなたは、是非見学に来て下さい
見学・面接のお申し込みは、右の「お申し込みフォーム」、またはメールにてお願いします。
一両日中にはお返事差し上げます。
大阪府ヨリタ歯科クリニック受付 歯科衛生士 歯科医師求人募集情報サイトの見学・面接のお申し込みフォーム
 
大阪府ヨリタ歯科クリニック受付 歯科衛生士 歯科医師求人募集情報サイトのページの先頭へ
大阪府(東大阪市の歯医者)・歯科医院:ヨリタ歯科クリニック受付 歯科衛生士 歯科医師求人募集情報サイト
大阪府東大阪市稲葉3丁目11−10ピアザ花園3F<近鉄奈良線 河内花園駅 徒歩1分> TEL : 0729-66-1128

Copyright (c) 2006 YORITA Dental Clinic All Rights Reserved.
website produced by eje Inc.